ヘッドシェルが重くなったので「サブウエイト」を装着する
2023/07/08
先日導入した、ヘッドシェル一体型ヘッドアンプ「WP-MCHA01」
いくら小型とは言え、ヘッドシェルの上にヘッドアンプが乗っかってるから重さはある。
すると、レコードプレーヤーのダストカバーが引っ掛かって閉まらなくなりました(^^;
よって、サブウエイトを装着してみました。
是非押して下さい!⇒
いくら小型とは言え、ヘッドシェルの上にヘッドアンプが乗っかってるから重さはある。
だから、アームのウエイトを目一杯後ろに下げないとバランスが取れない。
すると、レコードプレーヤーのダストカバーが引っ掛かって閉まらなくなりました(^^;
よって、サブウエイトを装着してみました。
KP-1100とYP-1000のサブウエイトを準備しました。
いづれもヤフオクで売っている非正規品ですが、見た目も使用感も全く問題ありません。
いづれもヤフオクで売っている非正規品ですが、見た目も使用感も全く問題ありません。
安いしね。
KP-1100用
重さは約60g
装着前
装着後
YP-1000用
重さ、約22g
接続部分にゴムパッキンが付いてて、純正品より性能が良さそう。
接続部分にゴムパッキンが付いてて、純正品より性能が良さそう。
装着前
装着後
見た目もバランスも良くなりました(^^)
おしまい

- 関連記事
-
- 仮想アース② KOJO プラグ型アースを試す
- ヘッドシェルが重くなったので「サブウエイト」を装着する
- ヘッドシェル一体型 ヘッドアンプ「WP-MCHA01」を試す