fc2ブログ
チラコ特派員の取材帖

モノラルの「フォノイコライザー」と「ヘッドアンプ」を試す

2023/06/26
フォノイコ・ケーブル・その他アクセサリー 0
モノラルのパワーアンプ「アキュフェーズ M-60」を導入したので、「フォノイコライザー」もモノラルにして試してみました。
現状はMCカートリッジを中心に使ってるので、「ヘッドアンプ」もモノラルにしました。

いつものようにヤフオクを巡回ていると、自作モノラルフォノイコ&ヘッドアンプの中古ってのが出てました。
またポチってしまいました笑
IMG_5776.jpg

フォノイコもヘッドアンプも電池使用になってます。
早速、レコードを再生してみます。
因みにプリは通さず、M-60直結です。

このフォノイコとヘッドアンプの説明は「無駄な回路を排除し、音質重視している」と書いていた。

聴いた素直な感想は、
「良くも悪くも、レコードをトレースした音が忠実にスピーカーから出ている」って感じです。
かなりクリアーで、細かい小さい音まではっきり聞こえます。
それと同じく、針がトレースする音や、今までは気にならなかった小さいパチパチ音も拾って耳に届きます。
音質低下を避けるためでしょうか、ノイズ除去の回路も入ってないようです。サー音もそれなりに聞こえます。でも音は悪くないです。
これは人によって見解が分かれるところだと思います。

ただ、左右を独立しモノラル仕様になっている点は非常に優位性を感じます。

これを使い続けるかどうするか・・・
もう少し聴き込んでみますかねw

是非押して下さい!
にほんブログ村 PC家電ブログ ピュアオーディオへ
関連記事

Comments 0

There are no comments yet.
チラコ特派員
Admin: チラコ特派員
子供のとき(若いとき)に欲しかったけど買えなかった。
やりたかったけど出来なかった。
我慢したまま死にたくない!何のために生きてるんだ!!
だから「今」やる!!!笑
というワガママなブログ。
でも、今もお金が沢山有る訳じゃないんで、基本全部中古。そして試しては捌く、そして試す・・・
なんちゃってマニアだから広く浅くしか分からない、五十路越えのチラコ特派員です(^^;
そんな同じ穴の狢の諸兄に少しでも感銘を受けて頂ければ幸いです(^^)
2023.6.19 チラコ特派員

→チラッと自己紹介
フォノイコ・ケーブル・その他アクセサリー