YAMAHA プリアンプ C-2a チューナー T-2
「気付いたらこうなってました。。。」の機器を紹介するコーナー笑
是非押して下さい!⇒
その2
チューナー「T-2」
とにかくデザインがカッチョエエ!
アナログのメータを回して、チューニングが合うと右下に周波数がデジタルで表示される仕組みになっている。
アナログのメータを回して、チューニングが合うと右下に周波数がデジタルで表示される仕組みになっている。
7連バリコンで、私の8素子アンテナと相まって、バリバリ高感度受信!
これでチューナーが4台になってしまった笑笑
これでチューナーが4台になってしまった笑笑
プリアンプ「C-2a」
デザイン良いです。当時人気機種であっただけに出物は沢山あるのでしょう。
安かった割に状態は並の上って感じでしょうか。
C-2とどっちにしようかと思いましたが、MC用のフォノイコがこっちの方が良さそうだったので決めました。
レコードプレーヤー「Y-1000」との相性は良いです。
パワーアンプ「B-2」の感想でも書きましたが、ナチュラルサウンドって言うくらいですから、とにかく元気で気持ち良い音です。(ナチュラルサウンドがどういう音なのかは分かりませんがw)

安かった割に状態は並の上って感じでしょうか。
C-2とどっちにしようかと思いましたが、MC用のフォノイコがこっちの方が良さそうだったので決めました。
レコードプレーヤー「Y-1000」との相性は良いです。
パワーアンプ「B-2」の感想でも書きましたが、ナチュラルサウンドって言うくらいですから、とにかく元気で気持ち良い音です。(ナチュラルサウンドがどういう音なのかは分かりませんがw)

またまた、つづく笑

- 関連記事
-
- YAMAHA スピーカー NS-1000M
- YAMAHA プリアンプ C-2a チューナー T-2
- YAMAHA パワーアンプ B-2